• 初回無料相談
  • 資料ダウンロード
相続に関する無料相談予約

03-3912-4417 

相談受付時間: 9:00~18:00

電子マネーの解約

いつまでに→亡くなった後すみやかに

どこへ→各運営会社

電子マネー

 電子マネーも、種類が増えてきました。

 SuicaICOCATOICAWAONQUICPayTポイント、はてなポイント、アメゴールド、楽天Edy、楽天スーパーポイント、ヨドバシゴールドポイント、ビックポイントなどが代表です。

 ネット上の電子マネーは、現在のところ相続の対象と見られることはほとんどありません。そもそも、相続に関する規約すら作っていない場合もあります。

 電子マネーには様々な形がありますが、現在のところ、相続の手続きの機会はあまりないようです。利用規約で、死亡したらその時点で権利を失うという、購入者のみに限定されている場合もあります。金額が少額なことと手続きが複雑だという理由で、遺族が問い合わせをしないケースが多いです。

 また、限られたところでしか使えないことや、電子マネーを提供している会社が個人を特定できず、亡くなったことも把握できないことも原因かもしれません。

 SuicaICOCAなどのように、10年間利用がなければ失効するカードもあります。

 全般的にプリペイドのカードのお金は、現金化できません。

 しかし、マイレージのポイントなど例外もあります。

 楽天Edyも、通常の相続手続きが必要ですが、残高を相続人へ移行することが可能です。今後は、電子マネーも相続の手続きが必要になることが増えてくるでしょう。

 ところで、税務署がこの電子マネーをどれだけチェックしているかが気になりますが、現在のところ、税務署は相続財産に電子マネーがどれだけ含まれているかは、あまリチェックしていないようです。

 理由としては、

 ①煩雑な割に大きな漏れにならない

 ②言い出したらきりがない

 ③国民感情に触れる が挙げられます

しかし今後は相続財産として課税されることが増えるでしょう。

相続発生後の手続き

  • 不動産相続サポート

    37,400円〜

  •  
  • 相続手続き 丸ごとサポート

    165,000円〜

  • 相続税申告サポート

    104,500円〜

  • 相続手続きトータルサポート

    275,000円〜

生前の手続き

  • 遺言作成サポート

    55,000円〜

  • 家族信託サポート

    330,000円〜

相続・遺言・相続税のご相談は当相談室にお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • 専門家紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 相談の流れ
  • 問い合わせ
Contact
PAGETOP